建築をつくるとは、: 自ら手を動かす12人の仕事
河野 直 (著, 編集), 権藤 智之 (著, 編集)
生きるためにつくる、つくるために生きる 変わり続ける社会のなか、建築というフィールドで、 私たちはどう働き、どう生きるのか。
設計事務所に「つくる」要素を組み込む、自らが暮らす地域を楽しくつくり変える、目の前にある材料を掘り起こす、これからの建築の担い手を育てる。多様な「つくる」を展開する人たちが、生い立ちから仕事、活動を語る。設計して終わりではない時代に、新しい領域でどんな働き方をするのか。可能性を探るきっかけとなる一冊。
【目次】
はじめに
巻頭グラビア「つくるとは、」
「建築をつくる仕事」をつくる 河野直
なぜ今「つくる」なのか 権藤智之
第一章「つくる×設計」 施工経験が設計をアップデートする
01 手で思考する─つくることから始まるデザイン 荒木源気
02 左官職人から建築家へ─京都の土壁技術を現代建築に 森田一弥
03 沖縄での設計施工─人と人々と土地による参加 山口博之
第二章「つくる×地域」 身近な場所を楽しくつくり変える
04 地域密着のファブスペースで暮らしをアップデートする 西山芽衣
05 消えゆく茅葺茶堂を地域で再生する 釜床美也子
06 銭湯とまちの生態系を編み直しつなぐ 栗生はるか
第三章「つくる×材料」 素材をクリエイティブに掘り起こす
07 古材のアップサイクルから新しいカルチャーをつくる 東野唯史
08 プロの技術でゴミに光をあてる 一杉伊織
09 家業の製陶と設計を組み合わせる 水野太史
第四章「つくる×教育」 これからの建築のつくり手を育てる
10 石積みの風景を支える技術 真田純子
11 ポスト・デジタル時代の建築のあり方 平野利樹
12 手で考え身体でつくるデザインビルド教育の実践 山本裕子
連続講義「つくるとは、」
おわりに
【編著者】
河野 直
東京大学研究員、合同会社つみき設計施工社共同代表、一般社団法人The Red Dot School 共同代表
1984年広島県生まれ。京都大学大学院修了後、26歳の時にどこにも就職することなく、つみき設計施工社を起業。 「ともにつくる」を理念に、住む人とつくる人が、ともにつくる「参加型リノベーション」を展開。著書に『ともにつくる DIYワークショップ』等。2021年東京大学権藤研究室研究員・連続講義「つくるとは、」ディレクター。2023年にデザインビルド教育拠点である一般社団法人The Red Dot School を開校。3児の父。
権藤 智之
東京大学准教授
1983年香川県生まれ。2011年東京大学大学院博士課程修了。博士(工学)。日本学術振興会特別研究員、首都大学東京現東京都立大学准教授、東京大学特任准教授を経て2022年4月より現職。研究テーマは、地域の建築生産の実態調査、高層ビルやプレハブ住宅の構法史、複雑形状構造物の実大制作など。共著・編著に『箱の産業』彰国社、2013、『内田祥哉は語る』鹿島出版会、2022など。
【著者】
荒木 源希
アラキ+ササキアーキテクツ、モクタンカン株式会社代表
森田 一弥
森田一弥建築設計事務所、京都府立大学准教授
山口 博之
設計事務所・建築意思代表
西山 芽衣
西千葉工作室
釜床 美也子
香川大学創造工学部建築・都市環境コース講師
栗生 はるか
せんとうとまち代表理事、文京建築会ユース代表
東野 唯史
ReBuilding CenterJAPAN代表
一杉 伊織
デッドストック工務店、TOOLBOX執行役員
水野 太史
水野太史建築設計事務所、水野製陶園ラボ代表
真田 純子
石積み学校、東京工業大学教授
平野 利樹
東京大学特任講師
山本 裕子
ユタ大学DesignBuild UTAH@BLUFF
出版社 : 学芸出版社 (2024/5/22)
発売日 : 2024/5/22
言語 : 日本語
単行本(ソフトカバー) : 223ページ