燃えられない症候群

堀田 秀吾 (著)

◎冷めてる自分にもう逃げたくない。

◎燃え尽きてもないのに、
 なぜか燃えられない人の
 脳と心をめぐる思索の書。

燃えられない症候群とは、

「本当は何かに夢中になりたい。
自分なりに懸命に動いてもいる。
それなのに、
なぜか心に火がつかない」

そんな状態を指します。

実は、現代では約7割の人が
「熱中している物事がない」という
調査結果があります。

つまり、燃えられないのは
あなただけではなく、
現代社会では「多数派」なのです。

「燃えられない」のは、
あなたが悪いわけでも、
努力が足りないわけでもありません。

人間はもともと燃えづらいように
できているからです。

●旧石器時代から心と体は進化していない

人間の心と体の仕組みは
数万年前から変わっていないのに、
文明だけが急速に進化しました。

エネルギーを消費する「燃える」という行為は、
旧石器時代の脳にとって「避けるべきもの」。

だから、現状維持を選びがちになってしまうのです。

さらに、現代社会特有の問題が追い打ちをかけます。

・情報過多による脳の過剰負荷
・選択肢が多すぎることによる決定回避
・コスパ・タイパ重視の風潮
・SNSによる新たな相互監視社会

これらすべてが「燃えない方向」に
私たちを誘導しているのです。

●燃えている人との違いは「才能」より「環境」

燃えている人と燃えられない人の違いは、
才能や能力ではありません。
「環境」です。

燃えている人は、たまたま燃えやすい環境にいるだけ。
そして環境は、いつでも変えることができます。

本書では、進化心理学、脳科学、
行動経済学などの知見を統合し、
現代社会で増える「燃えられない症候群」の正体を
科学的に解明します。

そして、燃えられるようになる
具体的な解決策まで提示します。

【こんな方におすすめ】
・燃えたいのに燃えられない
・努力しているのに満たされない
・まわりと比べて劣等感を感じる
・やりたいことが見つからない
・かつての情熱を取り戻したい
・そもそも燃えたことがない

【目次より】
第1章 私たちを燃えられなくしているものの正体
第2章 燃えている人と燃えられない人を分けるたった1つのもの
第3章 燃えられない心に火を灯す
第4章 燃えはじめた心の火の保ち方

著者について
堀田秀吾(ほった・しゅうご)
言語学者(法言語学、心理言語学)。明治大学教授。
1999年、シカゴ大学言語学部博士課程修了(Ph.D. in Linguistics、言語学博士)。2000年、立命館大学法学部助教授。2005年、ヨーク大学オズグッドホール・ロースクール修士課程修了、2008年同博士課程単位取得退学。2008年、明治大学法学部准教授。2010年、明治大学法学部教授。
司法分野におけるコミュニケーションに関して、社会言語学、心理言語学、脳科学などのさまざまな学術分野の知見を融合した多角的な研究を国内外で展開している。
また、研究以外の活動も積極的に行っており、企業の顧問や芸能事務所の監修、ワイドショーのレギュラー・コメンテーターなども務める。
著書に『特定の人としかうまく付き合えないのは、結局、あなたの心が冷めているからだ』(クロスメディア・パブリッシング、共著)、『科学的に元気になる方法集めました』(文響社)、『最先端研究で導きだされた「考えすぎない」人の考え方』(サンクチュアリ出版)、『図解ストレス解消大全』(SBクリエイティブ)など多数。

出版社 ‏ : ‎ サンマーク出版
発売日 ‏ : ‎ 2025/8/29
言語 ‏ : ‎ 日本語
単行本(ソフトカバー) ‏ : ‎ 256ページ
寸法 ‏ : ‎ 2.5 x 12.8 x 18.8 cm

¥1,650

※こちらの価格には消費税が含まれています。

※別途送料がかかります。送料を確認する

送料・配送方法について

この商品の送料・配送方法は下記のとおりです。
¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

  • ネコポス(クロネコヤマト)

    1冊ごとの送料となります。

    全国一律 ¥250

※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

再入荷のお知らせを希望する

年齢確認

再入荷されましたら、登録したメールアドレス宛にお知らせします。

メールアドレス

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

再入荷のお知らせを希望する

再入荷のお知らせを受け付けました。

ご記入いただいたメールアドレス宛に確認メールをお送りしておりますので、ご確認ください。
メールが届いていない場合は、迷惑メールフォルダをご確認ください。
通知受信時に、メールサーバー容量がオーバーしているなどの理由で受信できない場合がございます。ご確認ください。

折返しのメールが受信できるように、ドメイン指定受信で「thebase.in」と「gmail.com」を許可するように設定してください。

通報する

商品の評価